岩船山は、古代、巨大な石の切り出し場で、頂上近くには、巨大な花崗岩の古墳の石像物の「岩船」があります。切り出しの途中で建造が中止になり、この場に放置されたもので、その理由なども教えてもらいました。
少し上がると、大きな岩があちこちで土の中から顔を出していて、この辺りが石切り場だった様子がうかがえます。
益田の岩船。
40年ほど前にはこの竹藪は無く、下の白橿団地からこの岩が直接見えていたそうです。
上から見ると切り抜いた穴が二つ見えますが、片方にしか水が溜まっていません。それで、この岩を途中で放棄した訳が分かるそうです。
岩全体を取り巻くようにひび割れができていました。
入り口は小さくて、しゃがまないと入れません。
中まで入ってお話を聞きました。(カマドウマがたくさんいました。)
昨日は、ここでは、鳥には出会えませんでしたが、歴史的なお話をたっぷり聴きながらの山歩き。2時間ほどの行程でしたが、中身の濃い時間を過ごしてきました。
山道の傍らで見つけたタンキリマメの実。
色気のない山道で、鮮やかな赤い実がかわいかったです。
励ましのポチッをお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿