斎藤卓治さんの「ペーパークラフト教室」の2回目が昆虫館であり、お手伝いに行ってきました。今回は、私も一緒に作って楽しませていただきました。
斎藤卓治さんとのツーショットを撮らせもらったこの子、「たのしかったあ」とつぶやきながら帰って行きました。
お揃いのところを撮らせていただいたご家族。作っている間中、楽しい会話が広がっていて素敵でした。
一人で黙々と作業に熱中していたこの子。一工夫加えた樹液が素敵でした。写真では分かりにくいのですが、ちょっと凝って作ってあります。虫食い葉っぱにして、幼虫を止まらせたマイアイデアも楽しいですね。
私が大拍手を送ったのがこの子が作った作品。
アップして撮ったのがこれです。この子がこだわって作ったのはアブラムシです。
テントウムシにアブラムシは欠かせませんよね。毎年、蝶の小屋のアブラムシ対策のテントウムシ集めに苦労している私は、これを見て大感激でした。
虫たちのワールド楽しいですね。
返信削除子供たちも上手に作りますね!
テントウムシにはやっぱりアブラムシですね~
ゆきりんさんへ
削除斎藤卓治さんは、テレビなどでも活躍されている方で、日本の各地でイベントを開かれています。
この作品がどうやって作り出されるのか不思議でなりませんが、この教室で、斎藤さんのハサミさばき、ピンセットさばきを見せていただいていて、いっそう、神業だと思いました。
この子が、テントウムシからすぐにアブラムシを連想してくれたことが嬉しかったです。