今日参加しようと思っていた観察会が雨天で中止になったので、車で山の中をウロウロしてみました。
初めに入った谷筋は、以前は8割くらいの確率でヤマセミに出会えたのですが、だんだん会えなくなり、最近はこの2年間一度も出会えなくなっていました。どうせだめだろうと思っていたのですが、川に張り出した枝に白っぽい影が。遠目でしたが間違いなくヤマセミ。が、撮る前に飛び立ってしまいました。
時間つぶしをしてもう一度来ようと、さらに林道を進んでいって出会ったのが鹿の親子。
白いお尻が3つ並んで跳ねながら奥に入っていくのが可愛かったです。
車を進めていて、道端にスミレの花があちこちに咲いていたのですが、何か違和感を感じた場所で車を止めてよくよく見ると、そこだけはヤマルリソウでした。
この後、昼食を食べ、温泉に入って時間をたっぷりとったあと、もう一度ヤマセミポイントへ行くと、ヤマセミの声があちこちで断続的に聞こえてきています。定位置の木の枝には止まってくれませんでしたが電線に止まってくれました。
一瞬の止まりだったので思いっきりのボケ写真が一枚撮れただけでした。二羽いたので、ここで子育てしてくれれば、子連れで飛び交う姿にこの辺りで出会えることになりそうですが。
今日撮れた鳥の写真がもう一枚。すぐそばのネットに止まって、私をしばらく観察してくれたカワラヒワです。お腹のまだら模様が綺麗でした。
鹿の親子、ほんとに白いオシリが可愛いです。
返信削除こちらのエゾシカはわりとよく見るのですが、そちらでも野生の鹿はよく見られるのでしょうか?
ヤマセミは鳴き声で場所がわかってありがたいですね。
2年も見られなかったのに、出会えてとても嬉しかったでしょうね。
Simcoさんへ
削除こちらを向いているときに撮りたかったのですが、カメラを構えたときにはもう向こうを向いていました。
鹿は、夜間とか早朝は民家近くの畑などで時々間かけますが、昼間見かけるのは山の中だけです。
北海道に行ったときに、昼間なのに街中で出会ったのですが、そういう出会い方はしたことはありませんね。(奈良公園は別です)
ハートのような形の白いお尻が三つ、ピョンピョン跳ねて駈けてい行く様子が可愛らしいですね。特に小さいお尻が(笑)
返信削除ヤマユリソウのお花は、見たことがありません。可憐い咲いていますね。
カワラヒワは、ネットに止まってお嫁さんを募集していたのかな?凛々しい姿がカッコいいですね。
kogamoさんへ
削除そうなんです。
このハート型の白いお尻、1枚くらいクリアに撮れているかなと思ったのですが、どれもピン甘なのが残念でした。
雨天の林の中なので仕方がないか・・・と。
ヤマルリソウは、そこそこ出会いやすい感のある花ですが、どこでもというわけにはいかないので、出会うと嬉しくなります。
カワラヒワの胸のまだら模様は、婚姻色なんでしょうか。
普段は気づかないのですが。
ヤマルリソウですか!
返信削除暫く咲いているのを見ていません。
少なくなっているのかな?
ヤマセミ、こちらも見掛ける場所が減っているようです。
robinさんへ
削除ヤマルリソウ、そちらでは見かけにくくなりましたか。
こちらではどうなのか・・・ある所に行けばあるようにも思うのですが・・・
ヤマセミは、もうここでは出会えないと思いかけていたので、いることがわかって嬉しかったです。