久しぶりにプチ遠出して、山に行ったみたのですが・・・
声だけはいろいろ聞いてきたのですが、出会いは、一羽も撮れなかっただけでなく、ホオジロとカケスをチラ見しただけでした。
で、今日は、花の写真を撮って帰って来ました。
ササユリは、もう終わりかけで、いくつか虫食いの穴が空いていました。
が、車から降りてササユリを撮っている時、道の反対側から聞こえてきたのがヤブサメの声。大急ぎで声のする方を探しましたが、姿は見えず。
そこから少し移動したところにもササユリを見つけました。この花はまだ元気で綺麗なピンク色。小さなバッタの幼虫が止まっていました。で、ここでもまた後ろからヤブサメの声が響いてきましたが・・・
ヤマアジサイも何箇所かで咲いていました。
ヤブウツギを撮ろうとすると、クマバチが入り込んできました。
今、どこの山でもよく目につくのがマタタビの白い葉。
裏から覗いて、花の方を撮ってみました。
今日、声が聞こえたのは、ソウシチョウ、キビタキ、ミソサザイ、オオルリ、アオバト、カケス、ヒヨドリ、そしてカラ類などでした。
こんにちは。
返信削除鳥見は残念でしたが、いろんな花に出逢えたんですね。
中でもササユリは、匂いもいいですよね。
この少なくなったササユリを見つけると、環境が変わったんだなぁ~って実感します。
すずめさんへ
削除どちらかといえばよく出かける林なのですが、ここでササユリを見たのは初めてのように思います。
ササユリの季節に来たのが初めてだったのでしょうか。
盗掘されないよう願いました。
ササユリ、ほのかにピンク色で、優しい感じの花ですね。
返信削除ヤブサメの囀りを聴きながらササユリを愛でる何とも好きですね。
初夏の野の花も良い季節となりました。
robinさんへ
削除この林でササユリに出会うのは初めてだったので、びっくりしました。
昨日のrobinさんのブログへのコメントで、ヤブキリとヤブサメとをごっちゃにして意味の通らないコメントを書いてしまいました。ごめんなさい。