昨日は、遠出して、山に上がったのですが、霧と雨でな〜んにも出会えず。
唯一見かけたオオルリも、完全に霧の中。ミソッチ、ウグイス、アカゲラ、コマドリの声だけは聞こえたのですが。
何にも会えないままでは残念なので、山から下りた後、教えていただいた場所にさらに車を走らせ、タマシギに会いに行ってきました。
着いた時にはこの場所でこんな風に待っていてくれたのですが、しばらくすると草の中に隠れてしまいました。もう一度出てきてくれるのを待つことにし、周りを見ると、ケリの親子がいました。
エンジェルポーズをとってくれました。かわいい!
教えていただき、少し離れたところにいたアマサギも、今季初めて、やっと出会うことができました。
そうこうしながら、もう一度元の場所に戻って、さらにしばらく待っていると、タマシギさん、もう一度出てきてくれました。
畦道から出て、田んぼの中にも入ってくれました。
くちばしに何かくわえていました。車の中のおばさんたちは気になったけど、お腹がすいてきて、我慢しきれずに出てきたというところでしょうか。
この後、しばらくしてすぐに、また、草むらに入って行ってしまいました。
子育てをしないタマシギのお母さんと、子供を見守るケリのお母さん?(お父さんも隣の田んぼにいましたが)の、対照的な景色を楽しんできました。
励ましのポチッをお願いします。
こんばんは。
返信削除山での鳥見は残念でしたね。
でも、水田ではタマシギにケリやアマサギが見られたんですね。
ケリの雛、親鳥は気が強いですが、雛は可愛らしいですね(^.^)
すずめさんへ
削除天気予報は当てになりませんね。
「タマシギがいるよ」という知らせがあってから、たどり着くまでに時間がかかるし、着くまでいてくれているか心配だったのですが、あえて嬉しかったです。
このケリの親は、車の中からカメラを向けている間、一度も警戒の声を上げず、とっても穏やかでいてくれました。
こんにちは。
返信削除雨の時期、山の鳥見は残念でしたね。
でも、田んぼでタマシギ♀に逢えるなんて羨ましいです。
ケリの雛も可愛いです~
此方は今日も小雨でカゴの鳥、状態です。 (-_-;)
robinさんへ
削除この日は絶対会えると思ったのですが、残念でした。
知らせを聞いてから、たどり着くまで、待ってくれていないのではないかと心配だったのですが、待ってくれていて嬉しかったです。
実は、今日も林に入ってみたのですが、鳥には会えずでした。
緑の田んぼで佇むタマシギの雌が綺麗ですね。
返信削除食べているのは大好きなタニシでしょうか。
ケリも雛のうちは可愛いですよね。
エンジェルポーズが良いです♪
ゆきりんさんへ
削除タマシギは、本当にくっきり鮮やかな色で綺麗でした。
奈良の田んぼは、最近は、ジャンボタニシだらけなので、鳥たちが食べてもて食べても、食べつくせないと思います。
餌はたくさんあるので、鳥たちがたくさん繁殖してくれればいいのですが。
こんなおチビさんのエンジェルポーズ、二度と撮れないと思いました。
こんばんは。
返信削除田んぼの緑に映えたタマシギさんが美しいですね!
いつもこちらで見せてもらうのを楽しみにしているので、会えてとっても嬉しいです。
ケリのヒナちゃん、ふわふわで可愛いですね!泥で汚れないかと心配になりますね。
アマサギも見られたのですね。すっくと立っている姿が、かわいいですねネ
kogamoさんへ
削除緑の中で、とっても爽やかに見えました。
私も、本当に久しぶりの出会いで、嬉しかったです。
ケリの赤ちゃんは、田んぼの中を、ゆっくりゆっくり歩いて移動していました。慌ててバシャバシャ動くという風はなく、ふわふわで可愛かったです。
アマサギというおまけまで着くとは思いませんでした。