今日は、小児病棟でクリスマス会がありました。
看護師さんたちを中心に、院内学級の先生や保育士さんやボランティアや院内学級の子どたちの歌や合奏や絵本の読み聞かせなど、プレイルームに笑顔が広がりました。
看護師さんたちの衣装の準備も気合が入り、雰囲気を盛り上げていました。
院内学級の学校の校長先生は、ジバニャン。自前で衣装を買いに行ってきたとのこと。
今日のレクを計画進行した看護師さん二人は、サンタさんとカモシカ。吉本新喜劇からお呼びがかかるのではないかと思うくらい、軽妙な掛け合い(完全に漫才!)で、楽しい時間が進んで行きました。素敵な手品も見せてもらいました。
最後に、小児病棟の教授先生のサンタさんが、一人一人へのプレゼントを持って登場。
看護師さんたちは、レクレーションを楽しんでいる間には参加している子を見守り、点滴のブザー音に対応したり、終わった後にも病室から出てこれない子へプレゼントを届けたり、大忙しです。
毎回ですが、お手伝いに行くたびに、看護師さんたちのこの取り組みに本当に頭が下がる思いでいっぱいになって帰ってきます。みなさんご苦労様でした。
今日は、午前中、病院に行く前に近所を少し回ってきました。
カワウが日向ぼっこをしていたので撮っておきました。
近所では今季初見のノスリに会いました。
この隣の木には、カシラダカの群れが入っていました。
追:前ブログのカイツブリは、2羽ともハジロカイツブリということで落ち着きました。
励ましのポチッをお願いします。
小児病棟のクリスマス会のお手伝い、お疲れ様でした。
返信削除クリスマス会の衣装まで手作りで、気合が違いますね。
看護師さん達に拍手ですね。
それから、robinも近くで鳥見をしていますが、
今冬は冬鳥が少なく感じます。
robinさんへ
削除看護師さんたちは、看護とはまったく違う分野のお仕事を頑張っておられてすごいです。そばにいるだけで若返らせてもらっています。
看護師さんたちの衣装は、手作りではなく、小児病棟の方で購入しておられるものと思います。
私の方でも、鳥の気配は、本当にないですね。
今日も久しぶりに出かけてみましたが、さっぱりでした。