実家からの帰路は、京丹後市の港をチェックしながら車を走らせました。
ちょっと気になる浜(実際はどう見ても磯ですが)があったので寄ってみました。
夫が釣りの様子を見に行っている間、私は鳥見。
暖かい日差しの中で、青い海、岩に寄せる白い波・・ん? 一羽のトビに気づきました。
もっと近づいて撮ろうとした時、背後に現れたのが・・・
このおじさんの仕草、岩場の足元を探りながら、蛸釣りをしているのです。
せっかく近づいたけど、ズームを落として海の景色で撮ってみました。
せっかく近づいたけど、ズームを落として海の景色で撮ってみました。
すぐ後ろをおじさんがうろうろしても、振り向いてチラ見するだけで、このトビは動じる様子はありませんでした。
ここでこの他にもイソヒヨドリを何羽か見かけましたが、遠すぎて撮れませんでした。
この後、別の波止では、ヒドリガモを見かけました。
トビは、釣り人の獲物をわけて貰えるのを待っているのかな。 (^^)
返信削除人にも慣れているようですね。
海に行ってノンビリ、鳥見をしたいです。
robinさんへ
削除波止でも磯でも、トビは釣り人に寄ってきますね。
持ち帰らない魚を、トビやカモメに投げ与える釣り人が多いですからね。
出かける時に竿を持って行こうと言ったのに、持参しなかったので、せっかくの釣り日和を、見るだけで我慢でした。
海の青と白波が綺麗ですね。
返信削除トビはおじさんのおこぼれを狙っているのでしょうか?
ヒドリガモのお水を飲んでいるような仕草が可愛いですね。
ゆきりんさんへ
削除白波がとっても綺麗だったので、いい場所に波が立ってくれるといいなと思っていたら、程よい場所に波立ってくれました。
釣り人は、持ち帰らない魚を釣ると、トビにあげる人が多いです。
このヒドリガモ、何度か水を飲んでくれたので、なんとか撮れました。