買い物に行く前に、ちょっと足を伸ばして、近くのダム湖を見てきました。
ベニちゃんに会いたくて出かけたのですが、ベニちゃんどころか、混群もカワラヒワも、ヒヨドリにも会いませんでした。
ダム湖の中には、例年そこそこ入っているマガモやカルガモやヒドリガモの姿も一羽も見えません。カイツブリやオオバンさえ見えません。どこかに入り込んでいるのかもしれませんが・・・。カワウでさえ見たのは3羽だけ。
そんな中、オシドリが3羽(雄2羽と雌1羽)とコガモ数羽が姿を見せてくれました。
でも、私に気づくと、振り向きながら静かに向こうに行ってしまいました。
コガモにもカメラを向けたのですが、シルエット状態しか撮れていませんでした。
帰路、畑の中にピンクの霞がかかっているのを見つけました。
きれいなオシドリに出会えて良かったですね。買い物で足を伸ばして…と言うのがとっても羨ましいです。
返信削除泳いで行く後に出来る水面の模様が、絵を描いたようで面白いですね。
ピンク色の霞は、梅のお花でしょうか?こちらでもあちこちで咲いたと聞きました。
季節を間違えているようで、家の花壇でも春に芽を出す植物が出て来ました。
また寒くなりましたね。
kogamoさんへ
削除はじめ、遠かったり、逆光だったり、木の影だったり、うまく撮れなかったのですが、この時だけ、光も当たって綺麗に撮れました。
このダム湖は、車で20分ほどの所にありますが、鳥の気配が少ないので、しばらく遠のいていました。
植物の季節の反応が少し変だという話が、今年は多いですね。
梅の花がもう咲いているのですね。
返信削除ピンクが綺麗です。
オシドリの冠羽を立てた姿が可愛いですね。
ゆきりんさんへ
削除「奈良の梅の標準木が開花した」というニュースが、今日の朝刊にも出ていました。ニュースになるくらい早かったようです。
オシドリの冠羽が、首筋より持ち上がっている様子が、可愛く見えて、私は大好きです。
こんばんは。
返信削除オシドリ、いつ見ても綺麗ですね。
水面では目立つので、より警戒心が強いのですかねぇ~
今季は、まだ一度も出逢いがありませんので、来年初撮りには狙いに行きたいです。
今年もあと僅かですね。
蝶など知らないことを色々と教わり、ありがとうございましたm(__)m
来年もまたヨロシクお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいm(__)m
すずめさんへ
削除嬉しいオシドリでした。
オシドリは、私が毎年出会近場の3箇所には、今年も来てくれています。
是非出かけてみてください。
こちらこそ、この一年ありがとうございました。
来年は、鳥見に是非ご一緒していただきたいものと思っています。
良いお年をお迎えください。
オシドリの雄、換羽済みで綺麗ですね。
返信削除ことらの方も紅梅やロウバイが綺麗に咲いています。
まるで春のような気候です。
robinさんへ
削除オシドリは、やはり華がありますね。
畑では、イチゴの花がたくさん咲いています。
明日あたりから、また寒くなりそうですが、早く咲きすぎた花たちは困るでしょうね。