部屋には、里山作り隊の人たちが集められた色んな種類のどんぐりが並んでいました。
話の後、昆虫館の周りのどんぐりポイントを回って、どんぐり拾い。
ちょっと面白いどんぐりがありました。左端のどんぐり、一つの殻斗(帽子)の中に3つ入っていました。
昆虫館に戻って、ドグリクラフト。みなさん家族揃ってとっても楽しそうでした。
作った作品で、ブログに載せる確認を得た写真だけ載せさせていただきます。
私もちょっとだけ作ってみました。トトロの耳は、ツガの実の開いた松かさの片です。
真っ黒クロスケは、ツブラジイです。
励ましのポチッをお願いします。
こんにちは。
返信削除ドングリを使った作品を持ってる子供たちの満足そうな顔が印象的ですね(^.^)
ちょっと自分も作ってみようかな…って思いました。
ドングリドングリを繋ぐのは接着剤でしょうか?
鷺も種類が沢山あって、単独で見ると迷いますね。
?の子は、私もチュウサギかと思いました。
すずめさんへ
削除トトロやクロスケなど、お手本の作品は出してあったのですが、それ以外に、みなさん、独自の作品をたくさん作って楽しんでおられました。
接着剤は2種類用意してありました。
普通の木工ボンドとグルーガンが用意されていたのですが、どんぐり同士はグールガンでした。
チュウサギって、もうすこし首が長いように思ったのですが、アマサギにしてはちょっと大きいかなとは思いました。
おおむらさきさんの作品素敵!とても上手く可愛く作られましたね。
返信削除子どもさんたちの作品もすごく上手ですねー、色の配色など見事です。
どんぐりってそのままでも可愛いですが、作品にするといつまでも飾って楽しめますね。
どのくらいの時間でできたのですか?
Simcoさんへ
削除可愛いと言っていただき、ありがとうございます。
私のは、オリジナル的なところはほとんどなく、大半が他の人の良いところを真似させていただいています。
みなさんの作品は、色のつけ方から、材料の選び方から、本当に楽しまれている様子があふれていました。
私のは、うろうろ部屋の中をチェックしたりお手伝いしたりしながらだったので、実質どれくらいとは言えませんが、集中すれば20分もかからなかったと思います。
みなさんは、ご家族4〜5人で、3〜4個の作品を作っておられたのですが、3〜50分ほどかと思います。
殻斗に3つ入ったドングリ面白いですね。
返信削除子供たちの作品どれも上手くできていますね。
持っている時の表情も満足した感じが出ていますね♪
おおむらさきさんの作品も可愛いです。
どんぐりってトトロが似合いますね。
ゆきりんさんへ
削除このどんぐりの木の下では、3つ入りや2つ入りを幾つか見つけました。
みなさんの作っていかれる様子を拝見していると、トトロという基本の形にとどまらずに、マイアイデアを楽しんでいるという様子で、素敵でした。
トトロは、耳のつけ方で、熊になったりトトロになったりするというのも面白かったです。
木の実で作ったクラフト可愛いですね~
返信削除robin の好みはトトロと真っ黒クロスケかな ⇒ 隣のトトロ好きです。 (^^)
robinさんへ
削除可愛いと言っていただき嬉しいです。
里山作り隊のメンバーの若者が、見本を作ったり、材料を揃えたりしてくれていました。
「私も作ってみました」の作品のトトロの前のクロスケは、見本の子を分けてもらいました(材料のツブラジイがなくなったけど、作品としてバランスが悪いから下さい、というと、気軽に譲ってくださいました)。
右側の私のとは大違いです。