近くの波止に釣りに来たのですが、目の前が、去年クロサギに出会った場所だと気づきました。釣りは絶不釣ということもあり、竿をカメラに変えました。
防波堤の外は、台風の影響か、海は大荒れ。白波が、灯台に大きくかぶさって立ち上がっていました。
駄目元と思いながら、防波堤に沿って歩いていても、目に入るのはイソヒヨドリだけ。すぐ近くに止まって、様子伺いしてくれるのですが・・・
しかし、しばらく歩いていた時、目の前の岩の上に、黒いサギの姿を見つけました。
カメラを向けると飛び立ってしまったのですが、目で追っていくと、先の方ではあるけど防波堤からは近い岩の上。静かに歩いて近づきました。
クロサギをゲット。去年のことを思うと、上出来。私としては大満足です。
そして、他に誰かいないかなあ・・・って思いながら歩いていると、いました。
白波が打ち寄せてくるチャンスを待って撮ってみました。顔が暗いのですが、赤い足が可愛いキョウジョシギ(綺麗な着物は、今回も撮れませんでしたが)。
この子がいる浜の様子も撮ってみました。手前の瓦礫やゴミの中には、数えてみると13羽入っているのですが、知らずに見ているとただのゴミの塊にしか見えません。
なんとか綺麗に撮れないものだろうかと、場所を変え、反対側から撮ってみました。
下の写真には17羽を数えることができましたが、かなり厳しい。
目の前の子が、じっとして動く気配がないので、近づき、腰を落として撮ってみました。
ノートリミングです。このシギたち、あまり人を嫌わないようです。
後ろの白波の様子も入れてみました。
1泊かけて釣りに来たのに、さっぱり釣れなくて、疲れもどっと溜まってきていたのですが、この子たちのおかげで、気分良く帰宅できました。
励ましのポチッをお願いします。
こんばんは。
返信削除アカの次はクロですか…(^.^)
真っ黒なクロサギが観られて良かったですね!
釣りは不調でも行った甲斐がありましたね。
キョウジョシギも、これから遠い越冬地に向かうのでしょうか?
しっかり栄養補給して、元気に渡って行ってほしいですね。
すずめさんへ
削除カメラを向けた途端飛び立ったので、今回もダメだと思ったのですが、予想が外れて良かったです。
釣り場からこのポイントまで、かなり距離があったのですが、頑張って歩いた甲斐がありました。
キョウジョシギは、ここには渡りの立ち寄りなのですか。
ここは、17日前に出会った場所からは、南西に200キロメートルほど下った場所なのですが、あちこちに立ち寄り場所があるんですね。
海が荒れると海岸に大量のゴミが漂着しますね。
返信削除そんな中に居るシギチを見ると気の毒な感じがしますが
どうすることもできません。
キョウジョシギ逃げずにアップで撮ることができて
良かったですね!
ゆきりんさんへ
削除キョウジョシギは、今回もゴミをひっくり返しながら餌を探していました。ひょっとしたら、ゴミが多いほど餌も多いのかも知れないなど思ってしまいました。
今回のキョウジョシギは、ゆきりんさんのことを思い出しながら頑張ってみました。
ゆきりんさん風に撮れたかなって思うのですが。
キョジョシギだけでなく、クロサギにも遇えて、良かったですね。
返信削除robin も真っ黒なクロサギに遇ってみたいです。
robinさんへ
削除クロサギに会えたのは本当に嬉しかったです。
去年と同じところにいるということが分かったのも、まぐれではないということなので、それも嬉しかったです。