今、昆虫館では、造形作家ワクイアキラさんの作品が、展示されています。
展示作品の見張り番のボランティアに、私も行かせていただいています。
昆虫をモチーフにした楽しい土偶です。
古墳の中から出てきたに違いないと思えてしまうのに、きっちり昆虫の特徴が出ていて、思わず顔がほころんでしまいます。
キープアウトのテープの下から手を伸ばして、さわりにいきたくなってしまう子がいるのも無理ありません。
こちらは、香炉や一輪挿し。
「さわらないでください」と張り紙してあるので、私が香炉の蓋を取ってお見せすると「オ〜っ」と声が上がります。
今日は、ワクイさんが来館されていて、香炉と一輪挿しは別の展示会への移動で、片付けておられました。いろいろお話ししている中で、、作品を一つ買わせていただくことに。
断捨離生活の私にはかなりの決断でしたが、久し振りのプチ贅沢をしてみたいという思いで・・・。私の手元に来るのは展示会終了後です。
昆虫館アートフェスティバルは、11月29日まで。香炉と一輪挿しの代わりの作品が、また新たに展示されるということなので、楽しみです。
今回も、昼休みに、MFの森を見に行ってきました。
飛ぶのはさぞかし苦手だろうなと思えるオオバンのはばたき。
久し振りにモズも撮ってみました。
モズ子さん、振り向いてくれました。
励ましのポチッをお願いします。
こんばんは。
返信削除ボランティア、お疲れ様でした。
たくさん並んだら作品、子供たちも一つ一つをじっくり見てみたいだろうなぁ~って思わせる作品ですね。
意外に自分でも作れそうな気が…いやいや滅相もございません。失礼しました(^o^;)
最近、古池もご無沙汰です。
すずめさんへ
削除お疲れ様と言っていただくほど疲れる仕事ではないので・・・
ウルトラマンを連想しながら見ている人が多かったです。
自分で作れたら楽しいだろうなとは思いました。
古池も森も、同じような様子です。
今日、作業している人に出会ってちょっとおしゃべりしてきました。
一人の方が、「この人は刈り込むのが大好きなんです」と、隣の人を指差しておられました。