今日、ルリビタキを求めて出かけてきたのですが、ルリビタキには会えませんでした。
出会えたのは、カシラダカとエナガ。
曇り空の中での枝被りだったので、思いっきりのアリバイ写真しか撮れませんでした。
カシラダカは、今季初見だったのでかなり嬉しかったのですが、今日は、それとは違った景色にも出会い、ちょっと心躍らせてきました。
写真ではうまく写せませんでしたが、山の斜面一面に広がる桜の花。季節外れのお花見を楽しんできました。
公園などで10本ほどの十月桜が咲いているのはよく見かけるのですが、幾つかの山の斜面いっぱいに咲いている様子にはびっくりしました。
(向かいの山の斜面は桜ではありません)
おまけのビナンカズラ。桜の樹間で真っ赤な綺麗な実をたくさん付けていました。
もう一つおまけ。帰路、車を走らせていた辺り一帯、あまりに見事な柿園だったので撮っておきました。
桜カシラダカ良いですね♪
返信削除山の斜面の桜は全部10月桜なのでしょうか?
たくさん実った柿と桜、春と秋が一緒に来ているようです^m^
ゆきりんさんへ
削除今年は、いく先々で桜に出会います。
よくは知らないのですが、この季節に咲くのは、私は十月桜ということにしています。
この季節にここに桜を咲かせている訳が分からないのですが・・・
桜を山一面に植樹するのは、観光しか考えられないのですが・・・
春にも花が咲く桜なのだろうか、など話しながら帰ってきました。
おはよー
返信削除冬桜に野鳥とは、最高の組み合わせですね(@。@”
2倍3倍に楽しめますね~
Angelさんへ
返信削除今年は、まだ秋だというのに、鳥と桜との出会いが多くて、今までにない楽しみを味わっています。
桜が、春とは違って長く咲いているのがうれしいです。
こんばんは。
返信削除やはり、野鳥に花は綺麗で良いですね~
ビナンカズラ、真ん丸の形で綺麗な木の実ですね~
此方の方では見掛けませんが、野鳥はこの実を食べるかな?
robinさんへ
削除この季節、こんなにあちこちで桜が咲いているとは思いませんでした。
いろんな鳥が桜に絡んでくれて嬉しいです。
美男葛は、蔓からとれる粘液で髪を整えたことから付いた名前とのこです。
野鳥の餌になるかどうか・・・分かりません。