その時ついでに撮ってきたモズ君です。シートの上から覗いている様子が可愛かったのでカメラを向けたのですが、すぐに飛んでしまいました。飛び出し直前ギリギリ間に合ったシャッター。
が、すぐ横の杭に止まってくれました。
近所の池で、換羽仕始めたばかりのコガモがいました。他の子はみんな男らしくなっているのにこの子は遅くてちょっと変顔に見えたので撮ってみました。
他に鳥の写真がないので、季節らしい写真を載せておきます。
春先にもらったツワブキ満開写真は11月11日。一夏越えてたくさん花をつけ、立派な植木鉢になりましたが、今は花はなく、種だけの鉢になっています。
夫の友人が昨日柿を届けてくれたので、昨晩頑張って干し柿に仕上げました。87個。
最後は、台所に入ってきたクビキリギス。
成虫で冬眠越冬するようで、春先早くに、畑や庭先に姿を現します。顎が赤いので「血吸いバッタ」などと言われています。庭の植栽を荒らされると困るなと思いながらも、写真を撮った後は外に出してやりました。
こんにちは。
返信削除そちらでは白いものが落ちてきたようで、
冬到来ですね。
ツグミやモズを近くで見掛け、カモの換羽も進んでいるようですね。
晩秋の花、ツワブキは個人的に好きな花です。
干柿が庭先で見掛けるのも、季節を感じます。
⇒甘くて美味しいだろうな~と思います。 ^^
robinさんへ
削除例年よりちょっと早そうですが、冬になりましたね。
冬模様の前日に、サボテン類を室内に取り込んだので、セーフでした。
花も虫も鳥も、季節に合わせて生活しているようです。
モズのポーズが可愛いですね!
返信削除換羽中のコガモも可愛い(*^_^*)
急に寒くなりましたね。こちらでもツグミの小さな群れを見かけるようになりましたが
なかなか写真が撮れません
ゆきりんさんへ
削除このモズ君、このポーズの前に、このシートの上に胸を載せていて、それが可愛く思えてカメラを向けたのですが・・・。
こちらもツグミの数が増えてきているようです。
今日は電線に3羽で止まっているのを見かけました。