京都へ紅葉を求めて行ってきました。
しょうざんリゾートに着いて、まず入ったのが北庭。
樹齢500年という北山台杉や楓、苔の素敵な庭でした。残念ながら楓は大半が落葉し、足元に集められて、苔を彩っていました。
結婚式の前撮り撮影が行われているのがとってもよく似合う景色でした。
苔の中を流れている小川は、その昔の、曲水の宴を思い起こさせる風情でした。
この庭の奥でウグイスに出会い、そして、なんと撮れてしまいました。今日は、鳥との出会は期待してはいなかったので、大感激でした。ズームを落として場所を確かめ・・・
(怒らせてしまいました)
この後昼食を終えて、「御土居」(ブラタモリで知った秀吉の作った土手)があるところを散策したのですが、散策していた時には気づきませんでした。帰宅してからパンフレットと見比べていて、おそらくここだろうと思うのがここ。左側の楓の奥の、石垣の後方。
数日前から、今日は昼から雨天予報だったのですが、雨はじっと、降るのを我慢してくれていました。このあと、ここを離れて、近くにある、常照寺、源光庵、光悦寺へと向かいました。
励ましのポチッをお願いします。
こんばんは。
返信削除何時もながら行動範囲が広いですねぇ(^.^)
庭園のことはよくわかりませんが、人が造った庭にウグイスが来てくれるとは…流石プロの仕事ですね。
春には、ホーホケキョ♪と鳴いてくれるんでしょうね(^.^)
すずめさんへ
削除庭園といっても、いわゆるお庭というところではなく、お庭の奥の茂みの中です。
足元が綺麗にしてあるお庭は、ウグイスが隠れる場所がありません。
この茂みのすぐ裏は、人通りも見える道になっていました。
こちらの紅葉は今年は綺麗でなかったですが
返信削除京都は紅葉が終わりになってきているのですね。
思いがけずにウグイスがバッチリ撮れて良かったですね。
尾羽をあげたポーズが可愛いです♪
ゆきりんさんへ
削除テレビのニュースなどを見ると、まだまだ紅葉の綺麗な京都を紹介しているので、ポイントごとに紅葉の様子が違うようです。
それは、奈良県でも兵庫県でも同じように思いました。
ウグイス。ゆきりんさんのようには撮れませんが、わたしにしては大拍手のショットが撮れて嬉しかったです。
京都の紅葉ですか!
返信削除以前、11月上旬に出掛けた事が有りますが、紅葉が綺麗だった
記憶が有ります。
11月下旬にもなると流石に紅葉は終盤ですね。
それから、見やすい場所にウグイスが出てくれましたね。
この時期、ウグイスは笹鳴きの名前の通りヤブの中で
地鳴きしてるばかりで、良い場所には出てこないので、
撮れるなんて、ラッキーですね!
robinさんへ
削除京都はさずが観光都市。落ちた葉っぱも綺麗に整えて、見ごたえよくしてありました。
ウグイスは、散策しているるすぐそばで鳴き続けていたので、大急ぎでカメラの用意をしました。
潅木の奥にいたのですが、あまりに近いところで、私があまりにしつこく粘っていたので、我慢しきれなくなったのでしょうか。