1日目は、着いたのは2時すぎだったので、とりあえず一番近い波止へ行ったのですが、釣れたのは1匹だけ。寒風も吹つけるので、5時前に納竿しました。
夜、またもや夫に用事の電話。翌日中には帰らなければいけないことになりました。
翌日は暗いうちに家を出て、一番遠い波止へ向かいました。
6時半前、波止に着くと、いつもの場所でいつもの子が出迎えてくれました。
竿を出してもちっともキスは釣れなくて・・・イソ君があまりにフレンドリーなのでカメラを向けてみました。向けている時に、漁船が後ろを通り過ぎて行こうとしたので、ズームを落として、漁船イソ君になるように撮ってみました。
場所移動しながら竿を出し、この波止の対岸で17匹、隣の波止で4匹、さらに移動した波止で、1匹、6匹と釣って、2日目の計は28匹となりました。持ち帰りは計29匹。
ただ、今回は兄に、ハゼが釣れたら欲しいと言われていたので、20センチサイズが釣れたのでハゼもキープ。マハゼです。
他にも、こんな魚もキープ。20センチほどのアイナメ。釣るのは2回目。前回も北但。
ハゼが欲しいと言っていた兄は、数が少ないのでもういいとうので、これらも持ち帰りし、今晩てんぷらににして食べました。美味しさはキスの方が上でした。カワハギはお味噌汁に入れました。
兄は、ハゼが釣れると近くの居酒屋さんに持って行き、料理してもらって食べるのだそうです。せめて10匹はないと・・・ということでした。
励ましのポチッをお願いします。
こんばんは。
返信削除またまた大漁?!
キスって、私は夏頃かと思ってましたが、今がシーズンなんですね。
磯で出逢うイソヒヨドリは、街中のビルの上じゃなく、場所の雰囲気も含めて良い感じですね。
すずめさんへ
削除夏場は釣れなくて、涼しくなればと思っていたのに、その季節も終わってしまいそうです。
ここのイソヒヨドリは、いつもはもっと高いところから見下ろしていることが多いのですが、この日はすぐ目の前で私を観察していました。
おはようございます。
返信削除イソヒヨドリ君がお愛想よくお出迎え、よいですね。船着き場が気に入った定位置なのでしょうか。お腹の赤い色も濃くなっていますね。( ^^)
たくさんのキスが並んで、とってもきれい。こんなにあれば大漁ですよね。
マハゼもアイナメも面白い形をしていますね。タイやフグもいて、水族館のようです。目を楽しませていただきました。
kogamoさんへ
削除きっといつもの同じ子だと思っているのですが、いつもは高くて空抜けする場所から見下ろしているのに、この日はすぐ目の前に止まってくれました。
いつもは写真を撮った後リリースする魚も、今回は持ち帰ってきて食べてみました。
キス以外の魚も楽しんで頂けよかったです。
色々な魚が釣れましたね。
返信削除カワハギの味噌汁ですか、旨そうですね~
アイナメは煮つけで食べたのかな?
食い意地が発達したrobinはつい、食べたら美味しいだろうな~と
思ってしまいます。 (^^)
robinさんへ
削除アイナメは、塩焼きにして食べました。
小骨が多くて食べにくい魚でした。
ハゼも天ぷらにするのが定番ですが、やはり、キスの方が美味しかったです。