コハクチョウには会えませんでしたが、素敵な景色とタゲリに会うことができました。
ここから少し車を進めると、黒い鳥影。タゲリです。
う〜ん。遠いし暗いし(思いっきりトリミングしてこれ)・・・もう少し車を進めると・・・すぐ目の前の田んぼにもう一羽。
辺りはもうかなり暗い。ISOを思い切って1250に(今までこんなことしたことなかったのに、ふと・・チャレンジ)。
さらに近づいて・・・ ・(ISOをいっぱいに1600まであげました)。
真っ白な雪に埋め尽くされた白銀の田んぼが広がる六方田んぼ。その中に、冬の間も水を抜かずに鳥たちのえさ場にしてある田んぼが何カ所か、ぽつぽつと黒く輝いていました。
おまけのジョビ君。これはこの少し前の東浦ビオトープ。このときはISOを変えることは気づきませんでした。
もひとつおまけ、いつものカワアイサ。
にほんブログ村
にほんブログ村
夕焼けの風景とタゲリ、綺麗ですね。
返信削除こんな真っ白な世界にいたりするんですね。
私が以前タゲリを見たときは、遠くて頭のヒュンでやっとわかる程度でした。
近くで見ると、いろんな色で鮮やかな体なんですね。
近づいても逃げないのですか?
まん丸の目が可愛いです。
雪景色の中のタゲリ良いですね(*^_^*)
返信削除後ろ姿の子の雰囲気が好きです。
雪を見ながら佇む1羽のタゲリ、静寂のひとときって感じがして素敵です♪
ふっくら積もった雪の上でまん丸になっているジョウビタキも良いですね。
こんばんは。僕も先日やっとタゲリを撮る事ができました。
返信削除やはりタゲリを撮らないと、決まりません(笑)。
本当に可愛い姿です。
ISO、そこまで上げたとは思えません。ノイズも少ない
ですね。
ゆきりんさんへ
返信削除かなり暗くなっていたので、撮るのは無理と思ったのですが、すぐ目の前にいるのに撮れないのは悔しいと思いました。
夕刻の静寂の中でたたずんでいました。
暗いからタゲリも逃げずにいてくれたのだと思います。
ジョビ君は、毎年この辺りで会いにきてくれます。
kainakaさんへ
返信削除kainakaさんのタゲリ見せていただきました。
とっても奇麗に撮れていて羨ましかったです。
たくさんのカメラが集まって狙っていたのはこの子たちだったのでしょうか。
ISOの使い方、全く分かりません。
暗くて撮れないときに数値を上げたのですが、それで合っていますか。
Simcoさんへ
返信削除この辺りでも例年になく大雪ということで、ほんとに辺り一面真っ白な世界でした。
こんなに近づけたのは初めてかも知れません。
かなり暗くなっていたので、逃げずにいてくれたようです。
前から撮ろうと、横を通り過ぎようとすると、さすがに、離れて行ってしまいました。
昼間、太陽の光を浴びると、もっともっと奇麗な色を見せてくれるのですが。