例年出会う同じ場所でした。着いてぼんやりしていると、チッ、チッと、ミヤマホオジロの方から近づいてきてくれました。
梅の花も、まだ固そうですが、膨らむ気配が。
はじめ、女の子ばかりでしたが、男の子も近づいてきてくれました。
そして、少し離れた梅林の足元にはカシラダカとアオジが数羽。
カシラダカのメスとミヤマホオジロのメスは、何度見ても判別しにくくて悩まされるのですが、これはカシラダカのメス。
駐車場の近くには、いつもの混群がたくさんやってきました。
昨日は広場の方には行かず、30分ほどで大満足しながら引き上げてきました。
にほんブログ村
梅林のミヤマホオジロ良いですね♪
返信削除花が咲くのが楽しみですね。
混群は賑やかで楽しいですよね。私も今日、シジュウカラばかり30羽くらいの群れに会いました。歩く前にず~っと居て逃げませんでした。
ゆきりんさんへ
返信削除この梅林で、花が咲く頃まではいてくれると思います。
それにここは、今年はルリ子さんの場所でもあるんです。
例年以上に足元が刈り込まれたので、今年はもう来ないのではと心配したのですが、姿を見てほっとしました。
こんにちは。
返信削除ミヤマジロちゃん、冠羽を立ててお腹もふっくらと、可愛いですね(*^^
梅とよく似合って素敵ですね。会いたくてもなかなか会えない鳥さんです。
カシラダカにも会えたのですね。混群のコゲラ、エナガも可愛いですね。
スキー場の素敵な写真を見せて頂くと、羨ましくなりました。カッコよくシュプールを描いて滑り降りられる、おおむらさきさんの姿が目に浮かぶようです(^・^)
kogamoさんへ
返信削除今期初めての出会いでした。
ひょっとしたらもう来ないかもと思ったりしたので、来ていることが分かってとっても嬉しかったです。
スキーは、夏の間の体調不良が影響してか、去年ほど滑れませんでした。
元々たいしたことないので、楽しみ程度にそこそこ滑ってお終いにしました。目に浮かべる分には問題ありませんので、かっこ良く想像してやって下さい。ありがとうございます。