今日はおとなしく家でゆっくりと思っていたのですが、鳥友から届いたメールと、最高の鳥見日和に心動かされ、鳥友と一緒に近くの森へ。
ヤマシギを見つけたのは鳥友。今までどこででも出会ったことのない、私とは無縁と思っていた鳥に出会ってしまい、大感激でした。
頭の模様が、間違いなくヤマシギ。
姿が見えなくなり、他を回って2時間ほど後、はじめのところより少しだけはなれたところで、また、鳥友が、「いる!」と。
一人で歩いていたら気づかずに通り過ぎてしまいます。
トラツグミ。この子はここの常連さんになりました。
そして、アオゲラ。ここでは滅多に会えないけど、何回か目。
この木に混群(コゲラ、ヒガラ、シジュウガラ、エナガ)が入っていて、ドラミングがあちこち響いていました。
このコゲラさん、えらい元気。こんな大きな音を響かせて・・・と思いながら木のうらを覗くと、この子がいたんです。
初め、木の陰にいたのに、待っていると陽の当たるところに出てきてくれました。
今日、ここで出会ったのは、カシラダカ、シロハラ、アオジ、モズ、ヤマシギ、トラツグミ、シメ、ヤマガラ、エナガ、ヒガラ、コゲラ、シジュウガラなど。
そして、たぶん、イワツバメ。
黒い体の腰が真っ白でした。高い木の上にできた虫柱をねらって、群れで飛び交っていました。撮れなくて残念!
にほんブログ村
おはよー
返信削除わ~ どれも超大物のオンパレード!
凄い出会いですね(@。@”
どれか一つに出会うのにも苦労の日々です^^;
Angelさんへ
返信削除ほんとに私にとってグレードの高い鳥たちと出会い(写真の映せ具合とは別)、大満足でした。
自分が暮らしているすぐ近くにこの子たちがいるというのが、何より素敵だと思うんです。
沢山の鳥が居る素晴らしい所ですね!歩くのが楽しくなりそう・・・
返信削除草と同化しているヤマシギに会えるなんてスゴイです。
行きも帰りも居てくれるなんてサービス満点ですね。
ゆきりんさんへ
返信削除ほんとに素敵な山だと、また改めて思いました。
この山は、30年ほど前に、私がバードウォッチングを始めた(教えてもらった)場所なんです。
一時行かなくなって、また行き始めたのですが、毎年、新しい出会いがあります。