山間部に入っていくと、遠くからは見えていた雪景色の山々が、雲か雨か、雪か・・・に遮られ、見えなくなってしまいました。
しかし、今日、鳥見で遠出してみようと出かけてみると、昨日は隠れていた山が・・・
陽射しは少し雲で遮られていましたが、山容は青空の中で綺麗に見えていました。
肝心の鳥の気配は今ひとつでしたが、林間道の足元からカケスが顔を出してこちらを観察してくれたり、猿の群れが道路を横切ったり、ちょっと楽しみながら車を進めました。
林間道のほぼ一番奥まで行った時に、やっと撮れたのがホオジロでした。
道路際、暗い林の中なのにしっかりと陽射しが入り込んだ草地で佇んでしました。
ズームを落として一枚撮ってからズームを上げました。
鼻の穴まで綺麗に見えていました。
人を警戒する気配が全くなかったので若鳥でしょうか。
そして、帰路、池の中に見えたのがカワアイサ。9羽いましたがメスばかりでした。
カモ類の姿は一羽も見なかったので、一羽だけ見かけたカワウでも撮っておこうと・・・
飛び出してくれました。踏み出した足が可愛い。
出会ったのは、この他エナガ、ヒガラ、シジュウカラ、キジバトくらいだったでしょうか。
雪化粧したお山が美しいですね。
返信削除カワアイサは全部女子だったのですか。びっくりしました。
こちらでは、雌が少なくて、雄がとても多かったのですよ。
まだ雄が残っているので、出来れば飛んで来て欲しいくらいです。
カワウは、駆け足しているような飛び出しが面白いですね。
kogamoさんへ
削除高見山は、さほど高くはないのですが、樹氷目当てにたくさんの人が山頂を目指す山です。
カワアイサは、私が出会うところは、実家でもこちらでも、いつも女の子の方が多いというイメージです。
カワウは、楽しいショットを撮らしてくれました。