1時間ほどの待ち時間ができたため、出先の近くにある橿原神宮に、久しぶりに足を向けてみました。
目的の鳥たちには出会えませんでしたが、常連さんたちですが、出会って撮れた子たちを載せておきます。
ヤマガラ
シロハラ
アメリカヒドリの交雑種?(随分前から毎年来ています。多分。)
シメ
アオジに静かに近づいてみました。この位置でずっと採餌していました。
すぐ横にある石で、警戒心が取れているのでしょうか。
目の周りや嘴の下にヒゲ様のものが有ったので、超トリミングしてみましたが。
この後、車を20分ほど走らせて別の神社にも行ってきました。
目的の鳥には会えましたが、撮れませんでした。撮れた鳥たちは・・・
ニュウナイスズメ
エナガ
ミヤマホオジロ
色々な鳥が居る場所ですね~
返信削除ヤマガラ、シロハラとも可愛く撮れていますね。
アメリカヒドリはあともう少しで本物ですね^m^
ゆきりんさんへ
削除もう少し鳥の種類が期待できるところだったのですが・・・
一人で行くと出会いも少ないのだろうかなど思いました。
アメリカヒドリは、毎年同じ個体がやってきているようです。
本物のヒドリのお友達を誘ってきてくれるといいのですが。
橿原神宮、色々な種類が生息する良い場所のようですね。
返信削除近年、アメリカヒドリに行き会っていませんので、
交雑体でも良いから見てみたいです。(^^)
robinさんへ
削除橿原神宮は、もう少したくさんの種類の鳥に出会ってきたのですが・・・
このブログの下半分は他の神社なので。
私は、本物?のアメリカヒドリには会ったことはないので、本物に出会ってみたいものと・・・