昨日は、東海道自然歩道を歩きながら鳥見してきました。
山の中腹を、ほぼ平行移動でぐる〜っと半分ほど回ってきたのですが、歩道に入ると、そこは思いもかけず雪道でした。
自然歩道は、整備された石組みとふかふかの落ち葉の絨毯と、なかなか趣きのある素敵な道でした。
ここでは、カラ類5種と、ミソサザイ、アオゲラ、ルリビタキ(私は見れなかったけど)と出会えました。ただ、思いっきり林の中なので、写真は撮れませんでした。
かろうじて撮れた?のがミソサザイでした。
ピンとはね上げた尾羽。尾羽の横にちょこっと伸びている翼が可愛く撮れていました。
(撮れたというには恥ずかしい大ボケ写真ですが。)
この歩道ではありませんが、昨日は、コガラがサービスしてくれました。
コガラといえばいつも高い梢の上というイメージなのですが、この子は車のすぐ目の前の潅木に止まり、しばらくの間お食事し続けてくれました。
この子もお尻ショット。尾羽の上にちょこっと翼を重ねたまん丸お尻が可愛い。
中が空洞になっているのでウツギでしょうか。ブランコしながら、随分つついていましたがゴチそうにありつけたかな
山から下りて、民家のある集落に来た時、目の前をでっかい猿が横切って行きました。
逃げて行く前に撮らなきゃと慌ててカメラを手にしたのですが、この猿さん、逃げるどころか、道路端まで行ったところに止まり、こちらを威嚇し始めました。すぐ近くだったので、車の中でなかったら怖かったです。
この後、さらに下りて行って通りかかったダム湖には、カンムリカイツブリが8羽いましたが、綺麗に夏羽になっていました。今季初の出会いだったのでうれしかったです。
励ましのポチッをお願いします。
雪と苔が綺麗な場所ですね。
返信削除苔の上はやっぱりミソサザイが似合います。
1枚目のコガラが可愛いですね。
一生懸命虫を探している表情も可愛いです。
ゆきりんさんへ
削除ここの雪と苔には、本当に癒されて来ました。
鳥に会えなくても、この景色の中を歩くだけでも満足できるね、など言いながら歩きました。
コガラが可愛いと言っていただきありがとうございます。
木の穴を一生懸命覗き込んでいるのが可愛いと思いました。
こんにちは。
返信削除ミソサザイが居ましたか!?
場所によっては、一生懸命に巣材を運んでるのも居るようですね。
猿とのニアミス、ちょっと危なかったですね。
すずめさんへ
削除ミソサザイは、見つけた時、最高のシチュエーションの場所にいてくれたのに撮れませんでした。
この猿、本当に大胆不敵がぴったりでした。
こんにちは。
返信削除東海道自然歩道ですか、苔と残雪で趣が有りますね~
ミソサザイが営巣しそうな場所ですね!
コガラが可愛く撮れています。
一生懸命、ウツギを突いているので、虫が潜んで
居るのですね。
robinさんへ
削除「鳥に出会えなくても、この景色の中を歩けただけでも満足や。など言いながら歩いてきました。
コガラが可愛いと言っていただきありがとうございます。
穴を覗き込んでいる様子がとっても可愛かったです。
撮れた中で一番いいのがこれでしたが、かなりたくさんのミソサザイに出会うことは出会えました。
こんばんは。
返信削除石を敷いた遊歩道に残雪が素敵な風景ですね。
ミソサザイは苔集め?もう活動を始めたのでしょうか。
コガラのしぐさは、本当に可愛いですね。
今季はコガラに会えませんでした。
カンムリカイツブリは、きれいな夏羽に衣替えですね。
kogamoさんへ
削除この雪と苔石の景色は、入り口だけと思ったのに、行けども行けども続く景色で、ミソサザイは何度も出てきてくれました。
コガラが可愛いと言っていただきありがとうございます。
私は、kogamoさんではお馴染みのカイツブリに、今季初めて出会えました。