2021年2月6日土曜日

桃尾の滝から大親寺跡、大国見山へ。ハナミョウガの実

今日上がってきたのは大国見山。
今日、行くまで、近所にこの山があることさえ知りませんでした。
家を出るときの目的地は奈良市の神野山だったのですが、途中、天理ダム近くを通り過ぎるとき「桃尾の滝」の案内板を見て予定変更し、滝を見に横道に入りました。。
滝を見た後、そこにあった掲示板を見て大国見山を知り、上がってみようということに。

標高200m辺りから、途中に上り下りがある山道を歩き、標高500m見晴らしのいい山頂まで頑張ってきました。龍門岳や古光山ほどではなかったけど、そこそこ険しい山道でした。

登り初めてしばらくの間、道はコンクリートで整備されていましたが、初めから杖無しには歩けない半端ない位の急坂。

途中、石佛を見ながら山道を上がっていきます。

明治の廃仏毀釈で廃寺になった大親寺跡の石垣。

大親寺の境内。本堂は昭和36年に建立されたとのことです。
行基や空海が整備したり再興したりした16もの宿坊のある大きな寺院だったようです。

更に山頂を目指して山道を歩いて行くと・・・
緩やかな尾根道が何箇所かあり、先日の2山と違って心にゆとりが持てましたが・・・

でも、やはり、修行道らしく、岩や木の根が続く険しい道が大半。

木の根に抱き抱えられた大きな岩。

大国見山山頂。標高500m。

眼下に大和盆地が広がり、遥か向こうの生駒山とその手前の矢田丘陵が見渡せました。。
生駒山と矢田丘陵の位置関係が綺麗に見てとれました。 

山道の足元に赤い実を見つけ一瞬ミヤマシキミ?と思ったのですが・・・実の付き方が違う。
葉を見てヤブミョウガ?と思ったけどこんな実ではなかったような・・・葉もちょっと違う?
帰って調べてハナミョウガというのを知りました。

帰路、大親寺の上の山に並んでいた石仏の道も上がってきました。
石仏は25番までありました。

15番目の石仏です。

帰路、天理ダムに寄り、梅の花を見てきました。

朝の予定では、月ヶ瀬の梅を愛でていたはずなのですが・・・。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

0 件のコメント:

コメントを投稿